房総の台風被害

事務のK子です🐤🐤🐤

今日の雨はどうでしょう。
週末は晴れるようなので、
秋の紅葉を見に行かれる方も多いのでは^ ^

そんな中、昨日は雨のため現場に行けなかった社員の車に乗せていただき、
房総の館山にある協力会社の工務店さんを訪問してきました。

目的は進んでいない房総の台風被害の補修状況の確認と
今後の弊社のサポートがどのようにできるか。。

途中、館山道を走っていると山は綺麗に色づいており、
さらに雨も何だか風情があってなかなか、
仕事中だとは思えない秋を感じられました( ^ω^ )

でも、そんな気分もあっというまで、
富津あたりになると外の紅葉の景色の中に、
青いものがポツポツと混ざりはじめました。

これがよくニュースで見かけていた光景かと。。。

途中雨がひどくて写真は撮れなかったですが、
全損ではないであろう現場が多数まだまだ残っている状況でしたね。

そして高速を降りて館山の街に入るとこんな景色がチラホラ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓こちらは崖崩れでしょうか?
それを食い止めるためなのか
ブルーシートが。

 

 

 

 

 

 

 

 

すぐ下には民家があり、横にはコンビニも。

このあと雨がひどくなり、道路に大きな水たまりができるほどに
なったので心配ですね。

そして知り合いの工務店さんに着き、
現状を弊社の社員と共に聞かせて頂きました。

台風の翌日から色々と職人さんの手配をしたりしているが、
やはり手が間に合わず、今は福島の職人さんにわざわざ来てもらって
何とか補修工事をこなしているが、まだまだ全然追いつかず、
やむなくお断りしているお客様がいる状況のようです。

それにこの工務店さんの社員の自宅も被害に合いまだ着手できていない状況だとか。。

そんな話の中で気になったのは、もちろん職人さんの手配ができないということも
あるのですが、見積もりを出す時に、もしかしたら補修工事が1年後になるかもしれないと
いうことを事前に了承してもらってから見積もりを提示しなくてはいけないことが、
非常に辛いと。。。

以前、ニュースでは工事は2年後とも聞いたことがありますが、
現実的にまだまだこのような状態が続いていることを
目の当たりにして実感いたしました。

弊社もこのように雨が続くと現場の施工がずれて、
職人の段取りに余裕がなくなってしまうのですが、
少しづつでも、何かお手伝いできるようにできないか、
社内に持ち帰り話をしてみようと思います。

↓これが工務店さんの駐車場で撮った写真です。

 

 

 

 

 

 

 

こんなすぐそばの状況を見ながら毎日、
出勤するのも同じ同業者として、歯がゆいですよね。。。きっと。。

職人不足、人不足、、、、

深刻な問題ですね。。

いつも事務所の中にいる時とは違って、
違う地域とはいえ、現場で起こっていることを直に感じられて、
色々と考えさせられる1日でした。

さあ月末ですね。
本業の事務作業頑張ります♪

事務のK子でした🐤🐤🐤

 

グラスビトウィーン・コマーシャル画像

 

 

 

 

 

 

 

 

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •