インフルエンザにはご注意を!

事務のK子です🐤🐤🐤

いきなりですが皆さんインフルエンザには
くれぐれもご注意を!

 

うちは子供が3人の5人家族ですが、
すでに3人がインフルエンザです(°▽°)

↑写真はイメージです(笑)

1日置きに病院の検査に行っています。。

残るは私と高2の長女のみ。。

今日は会社を休ませてもらい、
自宅からブログの更新をしています(^ ^)

インフルエンザってみんな当然のように知っているし、
気をつけてはいると思います。

でも、自分は大丈夫と思っていませんか?
昨夜も、娘を駅まで迎えに行ったのですが、
マスクをしている人が少ないのが少し気になりました。

もちろん感染予防のためのマスクでもあるのですが、
人に感染しないようにするためのマスクでもあります。

中には自分がインフルだと気付かず数日生活している人もいるかもしれません!

インフルエンザにもA型とB型があり症状も違います。
うちの三女の症状は1、2日微熱程度で、咳も少なく、
ちょっと疲れが出たのかな程度にしか思っていなかったのが、
数日微熱だったので検査に連れて行くとB型でした。

普段よく食べる子供が食欲が少ないので
「あれっ?」と。

この時はまだインフルとは思えなかったので、
もしかしたらこの時に飛沫感染してしまうこともあると思います。
その1日後に旦那、その1日後に次女でした。

だから予防だけではなく、少しでもおかしいなと思ったら、
外出の際は特にマスクを着用して他の人への感染を防いでほしいですね( ^ω^ )

予防法は皆さんすでにご存知でしょうが、
特に徹底的に、手洗い、うがいはインフルが流行っていない日常からオススメです。

それで今のところ私は助かってます( ^ω^ )

外出する際は、多くの人が触れるところ
(電気のスイッチやドアノブ、つり革など)に触れるとウイルスが残り、
後から同じところを触った人が、自分の鼻や口に触れ、
感染すると言われてますのでご注意を。

また、インフルエンザウイルスは免疫が落ちている場合に感染しやすいので、
普段からの体調管理、特に睡眠不足などは注意した方がいいかもしれませんね。

それと予防接種のワクチンですが、できるのならしておいた方がいいですね。

ただ、今でも
「ワクチンをしたらインフルにならないでしょ?!」
って思っている方がいると聞いてます。

ワクチンを接種することで、もしかかった場合、症状が軽くなる程度で、インフルエンザにかからなくなる訳ではありませんので要注意です。

今は抗インフルエンザ薬の種類も増えて、

タミフル  一般的な薬、2018年から10代の投与も OK

リレンザ              5日間連続で吸入

イナビル   1度の吸入で治療完結

ゾフルーザ  1回の服用で治療が完結

などがあり
それぞれの特徴も知っておいた方がいいかもしれませんね。

最初夜間救急に行った時は先生から、どれにするって?
逆に聞かれましたからね(笑汗)

どう違うのかと聞いたら、1回か5回の違いとしか
言われませんでしたが、それだけではなさそうですので(^^;

 

インフルエンザは発症した日を0と数えて5日間おいて6日目、また熱が下がってから2日後でないと、登校、出勤できません。

結構な時間を布団の中で過ごさなくてはいけませんので、
くれぐれもご注意くださいませ!!!

特に、アルコール消毒とかいって夜な夜な飲み歩いてる
旦那様!

くれぐれも菌を家庭に持ち込まないようにしてくださいね!

 

ちなみにうちの旦那は子供から感染したのでしょうか
インフル休暇中です(笑)

事務のK子でした🐤🐤🐤

 

グラスビトウィーン・コマーシャル画像

お問合せはこちら・アイコン

 

 

 

 

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •