町田市金井T様邸 屋根葺き替え・一部塗装・ベランダ防水

皆さんこんにちは!!

こまめな手洗いが大事になってくるということなので、

外出先からの帰宅後、調理前後、食事前などに

せっけんやアルコール消毒液などで手洗いをすることで予防していきたいですね。

アルコールテッシュはすごい便利なので私は必ず持ち歩いています。

さて、本日は防水工事を紹介します。

 

T様邸のベランダの一部になります。クラックが何箇所かに入っています。

こちらは下地の切れ目が長年の地震や劣化によって出てきたかと思います。

ベランダの下がリビングになっていて、大雨の時に壁の一部から雨が滲んでたらしいです。

こちらのクラックが原因かは判明していませんが、可能性はあるので今回の防水は

FRP改修防水には強いメーカーでアクアハルトを使用しました。

 

このような仕様になっています。

まず骨材を入れたシーラーを全体に塗って行きます。

 

いい天気だったのでベランダ暑いくらいでした。乾くのも速いので作業が捗ります。

 

 

全体に塗り込んで1〜2時間乾燥させます。

次にクラックが入ってる箇所にガラス繊維シートを敷いて中塗り材で貼って行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラックが入った部分を全てをガラス繊維シートで補修しました。

こちらの作業部分が乾くのを待ちます。天気が良かったせいか乾くのも早かったです。

次にガラス繊維シートを立ち上がりから全てのベランダに敷いて行きます。

同時に中塗りも行ないます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これで全体をガラス繊維シートを敷いたので中塗り開始です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これで完成です。これでベランダからの雨漏れの心配もありません。

しかもこの工法はメーカー保証も付いているのでオススメ防水工法です。

雨漏れの原因は屋根・ベランダ・サッシの周りのコーキングが多く起こっています。

皆さんも気をつけて下さい。

****************************

 

グラスビトウィーン・コマーシャル画像

 

お問合せはこちら・アイコン
ドローンによる「屋根・外壁点検」のご相談はこちらから

下記お問い合わせフォームより、ご連絡先および
問い合わせ内容欄に「屋根・外壁無料点検希望」と
ご記入後、「送信する」ボタンより送信してください。

メールが必須項目になっていますが、お電話のみがいい
いう方は
メール入力欄に「info@grassbetween.co.jp」
入力して
送信してください。
****************************

    お名前 必須

    例:草間 太郎

    メールアドレス必須

    お持ちでない方はこちらを入力してください。:info@grassbetween.co.jp

    郵便番号

    例:194-0035

    住所

    例:東京都町田市忠生4-11-8

    電話番号必須

    例:042-851-9303

    問い合わせ内容必須

    例:見積もりが知りたい

     

     

    «  ||  »

    無料屋根診断

    ブログの最新記事

    カテゴリ

    月間アーカイブ

    pickup

    全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

    •