町田市三輪緑山 O様邸 屋根葺き替え ローマン

こんにちわ!グラスビトウィーン屋根担当のAです^ ^

今日はあいにくの雨です、、、午後から止みそうなので今、時間があるのでブログを書いてます。

今回屋根が瓦なのでまず瓦を降ろします。

所々、瓦が台風被害でとれてしまい、板金で補修してあります。

ではどんどん剥がしていきます。

瓦の下は隙間があるため、何かが住んでいた形跡があります。瓦を剥がすと9割方、鳥の巣、糞や害虫、コウモリなどが住み着いていた形跡があります。なにも出てこない方が少ないです。

棟から剥がしていきます。

瓦は軒先と棟付近以外は釘でとまっていないのでどんどん取れます。重さとはめ込んでいるだけなので強風などで剥がれる理由がわかります。しかも一枚剥がれると次々と剥がれます。落下して物を壊したり怪我をしたら大変です。

 

さすが緑山のお家です!屋根が大きくてなかなかハードです。

横の桟木もすべて取り除きます。

剥がして掃除した場所からルーフィング(防水材)を貼っていきます。

次に下屋根もやります。

  

剥がした瓦は8トントラックでも積みきれないほどでした!

これでかなり屋根が軽くなり地震などにも強くなります。

周りの板金を取り付けていきます。

軒先は既存の野地板だと雨樋まで届かないので貫板を打って伸ばしています。

スターターが付きました!

寄棟にも板金をつけます。

壁にも取り付けます。雨水は基本、端の方に流れるため端の部分には水切り板金をつけます。

本体を張れる準備ができたのでどんどん貼ります。

大屋根はほとんど貼れました!あとは本打ちの正面ビスをこれから打っていきます!また更新します^_^

 

グラスビトウィーン・コマーシャル画像

webでのお問合せはこちらアイコン

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •