町田市野津田町 S様邸 屋根、外壁塗装/雨樋取替

皆さんこんにちは!

外壁塗装担当のMです^_^

 

前回の中塗り作業が終わりましたので、

今回は上塗り作業に取り掛かります!

 

外壁塗装の塗り回数は3回が基本です。

下塗り、中塗り、上塗りです。

まず3回という塗り回数を覚えておいてほしいです。

なぜ、3回塗りがいいのか、その回数にはどんな理由があるかを詳しく見ていきましょう。

外壁塗装がなぜ3回塗りがいいのかは、きちんと効果が発揮できる塗料の塗り回数を、各塗料メーカーが指定しているからです。

塗り回数に関しては、以下の表をまず見てみましょう。

日本ペイント
ハナコレクション標準塗装仕様(外装塗り替え)
0回目 1回目 2回目 3回目
素地調整 下塗り 上塗り オーバーコート
ハナコレクションの仕様について
サーモアイウォ―ルシリーズ塗装仕様
0回目 1回目 2回目 3回目
素地調整 下塗り 中塗り 上塗り
サーモアイウォ―ルの場合は、上塗りを2回する仕様となっています。
パーフェクトトップ
0回目 1回目 2回目 3回目
下地調整 下塗り 中塗り 上塗り
パーフェクトトップの場合は、上塗りを2回する仕様となっています。
関西ペイント
水性セラミシリコン
0回目 1回目 2回目 3回目
素地調整 下塗り 中塗り 上塗り
水性セラミシリコンの場合は、上塗りを2回する仕様となっています。
クリーンマイルドシリコン(シリコン仕様)
0回目 1回目 2回目 3回目
素地調整 下塗り 中塗り 上塗り
クリーンマイルドシリコンの場合は、上塗りを2回する仕様となっています。

 

塗料メーカーの大手である、日本ペイント・関西ペイントの塗料の情報にはなりますが、この3回塗りが基本であることがこれで確認できました。

塗料メーカー規定の塗り回数を守ることで、以下の効果が期待できます。

  • 提示されている耐用年数が保てる※耐用年数とは塗料の効果を保てる年数
  • すぐ剥がれない塗装になる
  • 遮熱、防錆、防蝕、防火など塗料の効果を最大限発揮できる

塗料メーカーが指定している塗り回数を守ることで、安心の塗装になります。

 

上塗り 施工前

上塗り 施工中

上塗り 施工後

上塗り 施工中

上塗り 施工後

施工後

水切り 施行前

水切り 施工後

 

外壁の塗装はしっかり三回塗りして完了です!

次回は付帯塗装になります。

 

引き続き工事を進めていきます!

以上、外壁塗装担当のMでした^_^

 

 

町田を拠点に地域密着!

安心、安全、確かな技術!

屋根、塗装、外装工事の事ならお任せ下さい!

グラスビトウィーン・コマーシャル画像

webでのお問合せはこちらアイコン

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •