東京都八王子市 横川町 N様邸 屋根カバー工法
どうもぅ!こんばんわ!
屋根施工担当のKです!(・ω・)b
今回は、”雨漏り”している現場の工事です!
早速、屋根を観察していきましょうかね~
おーおっ!
奇妙な形してますねェ!
板金の裏側が気になります!
壁の水上側にあたる棟下地です
左右で大分痛みが違いますねェ!
板金接合部ですね、化粧、表面だけにしかシールが打たれてません!挙げ句、水下はシールで塞がっているので、結露が発生した際や雨水が外に逃げません!(;´Д`)ハァハァ
水返しは施されてますが、埃などの量から察するに、相当量の雨が吹き込んでいると見て間違い無いでしょう。
あぁ!上部に水返し加工がされていません(;´Д`)ハァハァ
既存ケラバの尾垂も短くこれでは、防御力が低いです( ノД`)…
のっ!?!?!?Σ(´Д` )
柱?!
屋根裏!?
こっ、これは!!
そりゃ、雨も入りますわね( ´゚д゚`)アチャー
既存板金の下地木材を剥がしたら、シールが出てきました(*^^*)
水逃げませ~ん( ´д`)
というわけで、雨をシャットアウトし、しっかりとした壁にするため、下地を構築します(・ω・)
ちょっと大きい方の写真が見当たりませんでしたが、壁を作りました( ・ω・)
下地構築後は、ライナールーフィングを施工します!
壁も、屋根面から立ち上げてるので、下地防水はバッチリです!
壁の漏水を完全に無くすため、捨て谷板金は現場加工にて製作、下地木材との結露を防ぐため、ルーフィングで絶縁しております。
捨て谷壁部の鼻先部分、破風との取り合いはシーリングで防水します。
板金はまだ途中ですが、明日も頑張って作り上げたいとオモイマス!