瓦屋根の雨漏りのご相談

事務のK子です🐤🐤🐤

最近は雨の日が多くなりましたね。
梅雨が迫ってきてるのでしょうか。
風も強いので屋根も注意ですね。

先日の雨風の影響か先週は雨漏りのご相談が2件、
そのうち1件は、築60年の瓦屋根。
東日本大震災の時に、瓦屋根から瓦屋根に葺き替えという
瓦屋根を気に入られているお施主様です。

先日の台風19号以降からちょくちょく雨漏りがあったようです。
普通の雨なら雨漏りはしないのですが、
強風を伴う雨風の時に雨漏りがするとのこと。

風が強かった先週の雨でも、やはり雨漏りが。。( ・∇・)

さっそく屋根に登って確認したところ、
瓦がずれたり、割れたりはしてなさそうです。

 

 

 

 

 

 

 

怪しいのが、雨漏りをしている部屋の真上にあたるこの部分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この写真とは別にもう一箇所が怪しい部分があります。

まずは散水調査をして、雨漏りの原因をしっかりつきとめて、
補修していきたいと思います!
雨漏りの原因をつきとめてたりするのは、
中にはなかなか難しい時もありますが、
なんとか、梅雨の時期に入る前までに間に合うようにいたします!

みなさんの中でも、雨漏りを今回のようにずっと我慢されてた方が
いませんか?

雨漏りをそのままにしておくと、家の中の構造材や壁が劣化したり、
壁内に湿気がたまって知らない間に、内部が劣化が早まり、
修理の費用が膨らんでしまうこともあります。

特に築年数が古いと心配になりますよね。

屋根を全て葺き替えるだけではなく、
屋根の修理、雨樋の修理などもお気軽にご相談くださいませ!!

事務のK子でした🐤🐤🐤

 

グラスビトウィーン・コマーシャル画像

 

 

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •