鎌倉市 屋根カバー工法 ディプロマットスター

ども、屋根施工担当のKです( ・ω・)b

鎌倉市の現場も大詰めを迎えています。

三股上手くいきました🎵

板金の継ぎ目はシーリングします💨

中にもしこたま入ってますが、最終的には化粧のシールもします。

スガリの絡みもしっかり納めます💨

綺麗にシール出来ました🎵

ケラバの横締めビスは、既存ケラバがアルミ製のため、シールをビスに付けて打ち込みました💨

念のためのおまじない的なものです( ・ω・)b

下屋根も本体葺き上げ、雨仕舞い板金取り付け、シール作業まで完了しました🎵

 

屋根と同時に、雨樋も取り付けします💨

パナソニックの大型樋であるファインスケアを取り付けします。

 

金具1mピッチで良かったのね(。´Д⊂)

 

リフォームの雨樋は、鼻隠し自体の勾配が狂っている可能性が高い(屋根垂木自体がしなったり、既存雨樋に蓄積されていた水、雪の重みにより、鼻隠し自体が歪んでしまいます。)ので、金具の基準を出すより先に、鼻隠し自体を水平器で見ます。

 

雨樋も少し残ったので、後日仕上げます👍

以上、屋根施工担当のKでした。

グラスビトウィーン・コマーシャル画像

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •