カバー工法➕太陽光設置

本日は先週の台風で延期になっていた杉並区O様邸にお伺いしました。

カバー工法(エコグラーニ)を設置後太陽光を載せる為に、普段の施行方法と違い秘密の方法があります。

こちらは屋根材メーカーのディートレーディング 社からの講習がありそこで、資格を取らないと保証にも影響が出て来ます。

せっかく屋根材が30年保証なのに、保証対象外になってしまいますのでお気付けて!!

まずは、板金を全て剥がしてから、ルーフィング貼りです。

  

次に板金で施工してから屋根材を貼ります!

  

いよいよ本体を貼って行きます。

   

綺麗に貼り上がって来てます。

トップライト周りも綺麗に板金!!

屋根でトップライト(天窓)から雨水が多いですよ!!

屋根リフォームを行った後に太陽光設置の為、急いで金具の施工に入ります。

何とか夕方には金具の取り付けが終了しました。

次回からは、架台を取り付けて太陽光パネルを設置していきます。

お楽しみに!!

この通り、ディーズルーフィング の屋根材は太陽光設置にも優れてる屋根材です。

10年前に太陽光は乗っけてるけど、屋根の耐久性は大丈夫ですか??

屋根が心配だから太陽光を外しちゃおうなんて思えますか?

せっかく高額な太陽光パネルを乗せたのに、屋根が心配・・・

そんなお客様に、屋根カバー工法➕太陽光脱着で蓄電池を取り付けて電気代節約!!

停電時には蓄電池の電気を使用できる為、電気に困ることは少ないですよ。

ご興味のあるお客様がいらっしゃいましたら是非、お問い合わせ下さい!!

問い合わせなどはコチラまでお気軽に!

 

〜町田市・八王子市・日野市・相模原市・稲城市・麻生区・横浜市・川崎区〜
#屋根修理#台風#雨漏り#水回り#リフォーム#リノベーション#太陽光
           塗り替え・葺き替え専科
            屋根外壁の無料診断

              相談窓口

           お問い合わせはこちら

             トップページ 

           〜グラスビトウィーン〜

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •