八王子市狭間町 I様邸 屋根カバー工法・外壁塗装

こんにちわ(^。^)グラスビトウィーン施工担当のAです!

今回はホームページからお問い合わせのあった狭間町のカバー工法です。

屋根が劣化して色あせているのがわかります。

今回、屋上のベランダからも見える部分なので気になりますね。

 

まずは余計な部分を解体してフラットにします。

劣化していたため、雪止めを外している時に屋根がボロボロ割れてしまいました。

余計な部分を取り終わったらルーフィング(防水材)を貼っていきます。

綺麗に貼れました!続いて軒先きの板金をつけていきます。

そのあと貼れる面から本体を貼っていきます!

今回はエコグラーニの黒です。曲線がいい味をだしてます。

壁際の板金もつけていきます。今回は同質仕上げなのでカッコよく決まると思います!

中の木材はプラスチック製の樹脂なので、腐りません!

つけたら壁際をコーキングして壁際は完成です。

今回まとまった仕上がりにするため立ち上げ部分は綺麗にカットしました!

お客様もベランダから見れます。

塗装がほとんど終わっているので塗装の仕上がりも見ていました!綺麗になって喜んでいただけました!^_^

 

これから少し現場をあけますがまた施工し始めたらアップしていきます!よろしくお願いします。

 

 

 

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •