町田市下小山田町 S様邸 屋根カバー工法 ディプロマットスター

こんにちわ!グラスビトウィーン施工担当のAです^o^

梅雨が長いですね〜。涼しくて作業しやすいのですが雨が降ると工事も止まってしまいます(>人<;)

今回は本体を貼っていきます。

まず本体を荷上げするのですが高台のため階段があり、かなり辛いです笑

屋根上にあげた後は息切れしてました!(◎_◎;)

 

谷部分も綺麗にカットしていきます。

意外と貼る面があります。

と、ここで雨がふってきてしまいました(><)

止む気配がなかったので、今日はここで切り上げます。

 

倉庫にもどり時間があるのでこういう時間を使って溜まったゴミを捨てにいきます。

奥から板金のゴミを引っ張り出します。何軒もの解体した屋根の板金があります。

すごい量です笑

太陽光の架台などもあります。トラックパンパンです。

ロープで頑丈に縛り捨てにいきます。

これで倉庫も綺麗になりました!

雨の日などはこういった作業も大切です。でないと倉庫がゴミ屋敷になってしまいます笑

 

また工事が進んだら更新します。

ではまた(^^)/~~~

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •