宮前区野川 T様邸 屋根カバー工法、外壁塗装 ディプロマットスター

こんにちは!グラスビトウィーン施工担当のAです^o^

台風の後、一気に忙しくなりブログをなかなか書けていませんでした。

みなさんの屋根は大丈夫でしたか?毎日ニュースで崩れた屋根を見ます。やはり瓦屋根の被害がニュースで多く取り上げられています。千葉あたりは停電や断水なども起きており、命に関わる被害がでてますね。

実はグラスビトウィーンでも倉庫にかなりの被害がでました。会社の近くの方々なら知っている方もいるかと思います。また別記事にて書きます。

 

さて今回は宮前区野川の現場がはじまりました!

今回は結構大きな屋根です。

全体的に劣化やひび割れなどが見られます。

下屋根もかなり広いです。

まずは棟の板金、下地の木材をとります!

大屋根は換気棟になっているのでまた換気棟を付け直します。解体していると当社も使用している日本住環境株式会社様のリッチベンツという換気棟材がでてきました。

文字の筆記が時代を感じます。

下屋根も解体していきます。

棟などを取り除きフラットになったらルーフィング(防水材)を貼っていきます。

貼っていて久々に大きな屋根だと感じました笑

なかなか貼り終われません汗

最近、台風が過ぎ去ってから暑い日が続くのでなかなかきついです。

下屋根も室外機や雨樋をうまく避けて綺麗に貼っていきます。

軒先のスターターを付けて今日はここでお終いです。

明日からは他の板金をつけどんどん本体を貼っていこうと思います。

今日は夕方に台風被害にあってどうしても行かなければならないお客様の現場があったので途中で切り上げました。

なんとか雨が強くなるまえに応急処置ができたのでよかったです。

皆さんも台風の後などは屋根をちゃんと確認してみてくださいね。

また更新します。

ではまた(^^)/~~~

«  ||  »

無料屋根診断

ブログの最新記事

カテゴリ

月間アーカイブ

pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •