-
塗装できない屋根材での葺き替え・カバー工法施工!
塗装できない屋根材 パミール屋根材は塗装できない ニチハ株式会社の製品の一つである「パミール」という屋根材は、塗装でのメンテナンスが出来ません。 なぜなら、塗装をしても数年で屋根材ごと...
-
外装工事の専門用語をわかりやすく教えます(第三弾)
専門用語解説 外装リフォームの専門用語をわかりやすくお教えします。 棟 「棟」は屋根の面と面がぶつかる山となっている部分を指します。てっぺんにある水平の棟は「大棟」、そこから屋根の四隅に...
-
町田市 屋根工事お家の屋根は大丈夫⁉
普段見る事があまりない屋根、お家の屋根は大丈夫ですか? ■お問合せ(HP) 屋根塗装 [caption id="attachment_30968" align="aligncenter" width="356"] ■屋根塗装[/caption] ...
-
ベランダ防水ひび割れ・剥がれを見過ごしていませんか?
ベランダ防水の剥がれは放置厳禁! 普段気にも留めないベランダの床(防水)を見てみると剥がれているよね! 「この剥がれは大丈夫なのかな?」 「どう対処すればいいのか?」 と心...
-
町田市 屋根工事・屋根の上部にある棟の釘は7~8年で抜けてくる
屋根点検 屋根の釘は7~8年で抜けてくる 屋根の釘とは、主に屋根の頂上にある「棟板金」や「棟瓦」を固定してある釘のことです。 この釘はどのお家でも築7~8年経過すると少しずつ抜けてき...
-
外装工事の専門用語をわかりやすく教えます(第二弾)
専門用語解説 外装リフォームの専門用語をわかりやすくお教えします。 縁切り 「縁切り)とは、やねを塗装する時に使われる用語で、この作業を怠ると、雨漏れの原因になります。屋根材の一枚一枚が...
-
外装工事の専門用語をわかりやすく教えます。(第一弾)
専門用語解説 外装リフォームの専門用語をわかりやすくお教えします。 アスベスト対策 アスベスト(石綿)は天然の鉱石が繊維状に変形したものです。アスベストのご語源は(消化できない)という意...
-
暑い夏は遮熱アストロフォイルと断熱ディーズルーフィングの屋根材で涼しい夏を!
遮熱材 アストロフォイル 毎日、暑い猛暑日が続いています。 エアコンを付けても2階には居られないなんてことがあると思います。 屋根の温度は、外気温・直射日光により日差しの強い時には80...
-
塗装の塗料の選び方!
エナメル塗料とクリアー塗料 塗料には合成樹脂に色を付ける「顔料」を加えて色を付けた塗料と、顔料を加えない透明のクリアー塗料に分けられます。色付きと同様にクリアー塗料もアクリル系・シリコン系・フッ...
-
外壁・屋根塗装の施工の流れ!
塗装工事 塗装工事の流れ(外壁+屋根塗装) 高圧洗浄 ⇒ 下地補修 ⇒ 養生 ⇒ 外壁下塗り ⇒ 中塗り・上塗り ⇒ 屋根下塗り ⇒ 縁切り作業 ⇒ 中塗り・上塗り ⇒ 付帯部塗装 ⇒ 検査・...
-
屋根塗装・外壁塗装は、目的や実用性を持たせた機能性塗料選び!
塗料選び 付加価値を持つ塗料 近年様々な機能を持った塗料が増えてきています。塗料は建物の美観や耐久性のみならず、環境問題や済む人の生活環境にも影響を与えるようになってきました。塗装選びの際には...
-
台風シーズン前にもう一度屋根の点検を!
台風シーズン前にもう一度屋根の点検を! 長かった梅雨も終わりををむかえ、連日猛暑日が続いています! みなさんはこの時期をどうお過ごしでしょうか? 水分補給をこまめに取り、熱中症になら...
-
太陽光パネルの脱着屋根リフォームは当社へ
皆さんこんにちは! 事務のK子です🐥🐥🐥 関東も梅雨が開けて、35度という暑さで夏本番ですね。 ここのところ訪問販売の営業さんが絡むお客様からの問い合わせが少し 落ち着いてきた...
-
屋根工事で屋根の葺き替え・どういった屋根材が最適か?
屋根の葺き替え・どういった屋根材が最適か? 「屋根の葺き替え?」この言葉は良く聞かれる言葉ですが、新築してから、「屋根のリフォーム」や「外壁のリフォーム」などは考えてもみなかったという方もい...
-
経年劣化で雨漏りや地震対策など、屋根葺き替え工事を考えていらっしゃる方!
屋根葺き替え 屋根の葺き替えとは、既存の屋根材を撤去し、新しい屋根材を設置する工事です。 屋根を新しいものに取り替えるので劣化部分の修繕を行いつつ、耐震性が上がるという利点があります。 ■...
-
経年劣化による屋根葺き替え工事と太陽光パネル脱着工事の同時施工について!
太陽光パネル脱着とディプロマットによる重ね葺き 経年劣化に伴う屋根工事と太陽光パネルの脱着はグラスビトウィーンにご相談ください。 ■お問合せ(HP) ■屋根カバー工法工事・概要 ■屋根葺き替...
-
外壁塗装 色褪せや汚れが目立つことを回避するために!
色あせや汚れが目立つ ■お問合せ(HP) [caption id="attachment_33445" align="aligncenter" width="411"] ■外壁の色褪せ[/caption] 塗装したばかりの美観の状態が継続して続くことはありません...
-
外壁塗装の付帯部分の色選びと調和
付帯部との調和 ■グラスビトウィーン(HP) 屋根や外壁の色を決める時は慎重に」時間をかけて選びますが、雨樋や破風などの付帯部分についてはあまり気にせずに決めていませんか!付帯部分は家のア...
-
外装工事のイメージ色選びで注意する事
色選び 塗装の色決めでは、施主からアドバイスを求められることもあるかと思います。 ■屋根の塗装色についてお悩みのあなたに! 10年間見ても飽きない色にしたい、隣りと同じ色なのでイメ...
-
外壁塗装 サイディング外壁シーリング劣化と塗装時期!
外壁塗装 サイディング外壁のチェックポイント ■外壁塗装をすれば、高額なサイディング張り替え費用も抑えられる! サイディング外壁で2000年以前に施工された基材の不具合。 施工方...
-
外壁塗装 モルタル外壁の塗り替え時期を知ろう!
外壁工事 ■お家の外壁をチェック!塗り替えサイン10項目とは? モルタル外壁のチェックポイント [caption id="attachment_35826" align="aligncenter" width="514"] ■外壁クラック[/caption] ...
-
町田市 屋根工事 屋根材を新しく葺き替える葺き替え工事と重ね葺き工事
重ね葺き工事(カバー工法) ■施工事例 (屋根カバー工法)個別 [caption id="attachment_32786" align="aligncenter" width="462"] ■屋根カバー工法[/caption] 既存屋根材の撤去費用が不要 ...
-
屋根塗り替え工事 普段目の届かない屋根上を見直しませんか!
屋根塗り替え工事 ■お問合せ(HP) 住む人にとって屋根は見えないところで、何が起こっているのか分からない部分です。 既存屋根材の劣化が少なく、屋根下地がしっかりしれいれば、塗り替え...
-
梅雨明けはまだもう少し先に!?
みなさんこんにちは! 事務のK子です🐥🐥🐥 ここのところ寝る時もクーラーは欠かせない日々が続いてます。 災害級の暑さと言われてるこの暑さもとりあえず今日までで、 明日からは少...
-
太陽光パネル脱着と経年劣化に伴う屋根補修!
太陽光パネル脱着工事 屋根工事に伴う太陽光パネルの脱着はグラスビトウィーンにご相談ください。 ■お問合せ(HP) ■屋根カバー工法工事・概要 ■屋根葺き替え工...
-
町田市 屋根工事 雨漏れによりカバー工法をご検討されようとしている皆様へ
屋根が重たいと地震に弱い? ■地震に強い屋根とは? 屋根の重さの分類で建築基準法に於いて、各屋根材は新築時の構造計算上、陶器瓦と金属屋根で比較しますと重量は8倍以上の差があります。重...
-
初めての屋根リフォーム、重ね葺き(カバー工法)葺き替えの流れについて
屋根リフォームしたいが、どうしたら良いかわからない! ■お問合せ(HP) 屋根リフォームの流れ ■おすすめ屋根材・ディーズルーフィング 最近ではメールを活用してのお問合せも多...
-
危険な暑さ。みなさんご注意ください。
みなさんこんにちは。 事務のK子です🐥🐥🐥 最近は弊社でブログを更新する人員が増えたため、 私の出番も様子を見ながら行なっています(^ ^) 今日は3連休の最終日。 梅雨はどこに...
-
屋根専門業者がおススメする屋根に適した遮熱材!
屋根に適した「遮熱材」とは? 毎日、暑い日が続きますよね! 関東地方も、そろそろ梅雨明けでしょうか? 室内にいても暑くて一日中エアコンをつけっぱなし! 最近は、電気代も高騰してお財布にも厳...
-
猛暑の毎日、夏を快適に!遮熱材「アストロフォイル」とは?
猛暑の毎日、遮熱材「アストロフォイル」とは? 毎日暑い日が続き、家の中ではエアコンをつけっぱなし・・・! エアコンをつけていても、毎年猛暑日になると「どうも温度が下がらない・・...
