コンセプト
屋根修理で火災保険は本当に使えるのか?
台風や大雨、大雪や雹などで傷んだ屋根を火災保険を適用して修理できる可能性があります。
一般的な火災保険では、「風災」や「雪害」が含まれていることが多いからです。
一度、ご自身の加入している火災保険の内容を確認しては如何でしょうか?
今回、火災保険が適用でき屋根の修理ができる条件等を詳しく解説いたします。
おすすめポイント
1
■屋根修理で火災保険を使う5つの条件
屋根修理で「火災保険」を使う5つの条件は?
❶風災
❷修理が必要になってから3年以内
❸修理費用が20万円以上
❹必要書類を集めて保険会社に提出
❺自分で申請
2
❶風災
火災保険では、火災の被害への補填だけでなく、保険の契約内容や特約によって、自然災害などのかなり広い範囲の被害を補填できるようになっています。
但し、屋根修理で火災保険を使うには「風災」として認められる必要があります。
具体的には、台風などの強風により、屋根の破損・飛散とうの場合となります。
しかし、経年劣化による屋根の不具合(基材の捲れ、経年劣化による雨漏れなど)は対象外となりますので注意が必要です。
下記に、実際に火災保険が使われた事例を幾つかご紹介します。
❶強風により屋根板金が剥がれた
❷瓦が強風により飛散した
❸雨樋が強風により破損した
❹雹で屋根材が破損した
❺雪で雨樋が壊れた
など、上記のような場合は、火災保険の対象となります。
3
❷修理が必要になってから3年以内
火災保険の申請は、修理が必要となってから3年以内の申請となります。
その期間を過ぎてしまうと、申請しても認められなくなりますので注意してください。
悪質な業者は、「火災保険の有効期限」を理由に、屋根の修理や契約を急がせてくる場合がありますが、期限内であれば全く焦る必要がありませんので、じっくり業者選択をするようにしてください。
一般的には、契約を急がすような業者は「悪徳業者」が多いことも事実ですので注意してください。
また、火災保険を使わず既に修理が終わった場合でも保険請求ができる場合もあります。
但し、下記の書類が必要になります。
❶修理工事を行う前と後の写真が必要
❷工事を請け負った工事会社の見積書
❸罹災(りさい)証明書
などが、必要になります。
4
❸修理費用が20万円以上
一般的な火災保険は、20万円未満は適用外となっている事が多いです。
なので、修理費用が20万円以上にならないと保険適用は不可能になります。
しかし、保険会社や契約した時の「契約条件」にもよりますので、保険証券の内容を確認してください。
例えば、修理代金が25万円だった場合は、個人免責金額が設定されていない場合を除いて、全額の25万円補償されます。
なかなか、風災被害で20万円以上の被害は少ないのが現状ですが、実際には屋根修理する場合は、必ず足場設置を必要とします。
足場設置費用は、おおよそ30坪くらいの住宅でも、10万~15万円くらいは必要になりますので、比較的軽症な屋根工事でも、条件を満たすことは多いのが現状です。
5
❹必要書類を集めて提出
火災保険申請に必要な書類は3つあります。
❶保険金請求書
❷修理見積書
❸調査報告書(被災した場所の写真)
保険金請求書は、契約している保険会社に被害を報告すると送付されてきます。
修理見積書と、調査報告書(被災した場所の画像)は、屋根の修理業差に依頼し用意してもらってください。
火災保険申請に慣れた業者にお願いすれば申請の仕方をアドバイスしてくれたり、申請もスムーズに行うことができます。
6
❺保険の申請は自分で
保険の申請手続きは、申請する本人がする必要があります。
業者に代行させることはできません。
保険会社もしっかりと対応してくれますので心配はいりません。
※「火災保険」を悪用しようとする悪徳業者に要注意!
「火災保険を使って屋根を無料で修理できる」はとても嬉しい話ですが、殆どの方は家を新築した時に、余り内容も分からないまま現在に至っているような方も多いと思います。
現在、加入している「火災保険」の内容をもう一度確認してください。
また、内容に不明の場合は、必ず保険会社の窓口や担当して頂いた営業マンに詳しく聞くのも必要でしょう。
ご自身の加入している保険内容が良く理解できていれば、悪徳業者の甘い言葉にも騙されないと思います。
7
■火災保険申請の流れ
屋根の修理で「火災保険」を使用するときの流れは下記の通りです。
❶屋根修理業者に調査・被災原因究明を依頼
❷火災保険申請する旨を業者に伝え、提出する写真撮影・原因報告書と見積依頼
❸保険会社・または代理店に連絡
❹保険会社かの案内・書類申請
❺保険会社による現場調査
❻保険金の支払い
❼屋根修理工事の実行
以下に詳しく解説します。
■屋根業者に調査・原因究明を依頼
屋根の不具合が、自然災害によるものなのか?の判断をすることが保険申請する上で重要です。
しかし、先ずは「屋根の不具合を把握し、正しい手法で修理」することが最も重要です。
しっかりと、屋根調査をし修理ができる業者にお願いしましょう!
■火災保険申請する旨を業者に伝え、提出する写真撮影・原因報告書・見積書を依頼
屋根の不具合原因から火災保険が使えそうか、屋根修理業者と相談してください。
火災保険を適用できない修理もかなり多い事案として御座いますので注意してください。
火災保険の適用の可能性があれば、提出する写真撮影・原因報告書・見積書を依頼してください。
■保険会社・保険代理店に連絡
保険会社もしくは、保険代理店に連絡してください。
その場合は、手元に加入保険証券をご用意してから連絡するようにすればスムーズに運びます。
■保険会社からの案内・書類申請
保険会社に連絡すると、後日、保険会社から案内書・保険金請求書等の書類が送付されます。
その案内書通りに記入してください。
また、保険金請求その他に、屋根修理業者からの見積書・被害状況写真・報告書を同封して保険会社に送付してください。
■保険会社による現地調査
保険会社から「損害鑑定人」が派遣され現場調査を実行します。
被害鑑定人は、申請内容・現場調査をもとに損害状況の調査・自然災害による被害なのか・被害額の算定などを保険会社に報告します。
■保険金の支払い
損害鑑定人の報告を受けて、保険会社が審査を行い申請内容で認められた内容について、保険加入者に保険金が支払われます。
■屋根修理工事の実行
支払われる保険金が確定したら、初めて屋根の修理業者に工事を依頼しましょう。
内容によっては、申請内容が全て認められていない場合も多々あります。
また、火災保険が必ず適用されるとも限りませんので、確定し保険金額が確定して支払われてから必ず工事業者に依頼しましょう。
8
早く確実に保険金を受け取る方法とは
早く、確実に保険金を受け取るポイントは2つあります。
❶被害が分かったら一刻も早く資料請求する事
❷屋根専門の修理業者に相談する事
以下で簡単に解説します。
■被害が分かったら、すぐに資料請求をする
保険の申請には、早く保険会社から申請書を送ってもらう事が大切です。
大きな災害時は、保険会社にも問い合わせなどが多く繁忙になるため、早めの資料請求が必要です。
■屋根専門業者に相談する
屋根専門業者の作成する見積書は適正で安く、市場価格に対しても問題なく保険会社の審査や対応も早くなる傾向があります。
9
■まとめ
被害にあったら、すぐに保険会社・代理店に相談しましょう
屋根修理で「火災保険」を使う5つの条件があります。
❶風災
❷修理が必要になってから3年以内
❸修理費用が20万円以上
❹必要書類を集めて保険会社に提出
❺自分で申請
風災等の被害があったら、屋根業者か保険会社に相談しましょう。
風災ではなく、経年劣化での屋根の不具合に対しては以下の業者には注意してください。
甘いうたい文句で「屋根の修理は火災保険で無料でなおせます」など、お得感を煽ってくる様な業者には注意が肝心です!
グラスビトウィーンは、全ての工事が「自社施工」です!
ご安心してお任せください!
お気軽にご相談ください
フォームからのお問い合わせはこちら
お問い合わせ