町田市金井ヶ丘 S様邸 屋根カバー工法・外壁塗装工事

町田市金井ヶ丘 S様邸 屋根カバー工法・外壁塗装工事

リフォームのきっかけ

屋根の営業の方から何度も声を掛けられて、屋根が心配になり工事会社を探していたそうです。
長く持つ高耐久屋根と、高耐久塗料で工事をおこないました。
アンテナも錆びていた為に、デザインアンテナに交換もおこないました。

施工写真

  • ■Before(ドローン空撮映像)

    白系の外壁も汚れが目立ちます。

    ■Before(ドローン空撮映像)

    屋根も変色やカビ・苔も確認できます。

  • ■Before(ドローン空撮映像)

    特に陽が当たりにくい北側の屋根に苔やカビが目立っています。

    ■Before(ドローン空撮映像)

    一部屋根材の破損もあります。

  • ■Before(ドローン空撮映像)

  • ■高圧洗浄作業

    高圧洗浄とは、屋根塗装をする前に高圧洗浄機を使って、高い水圧で、汚れやホコリ、カビやコケ、藻、塗膜表面のチョーキング(触ると手に付着する粉状のもの)、剥がれかけた塗膜(塗料の膜)などを落としていきます。

    ■高圧洗浄作業

    屋根の高圧洗浄と同時に、雨樋の清掃も行います。

  • ■高圧洗浄作業

    庇の屋根も高圧洗浄により奇麗に清掃します。

  • ■高圧洗浄完了

    高圧洗浄で汚れた屋根が奇麗になりました。

    ■高圧洗浄完了

  • ■高圧洗浄完了

    高圧洗浄が終わったら、乾燥さえたのちに屋根のカバー工法の作業の開始です。

    ■カバー工法とは?

    根カバー工法とは、古い屋根のうえに軽い屋根を張ってかぶせる工事方法のことです。
    古い屋根をはがして処分する手間と費用がかからないので、工事費用と工事期間を抑えることができます。
    一般住宅ではコロニアル(スレート)のうえに軽い金属屋根(ガルバリウム鋼板もしくはエスジーエル鋼板)をかぶせる工事がよくおこなわれています。

  • ■棟板金の撤去作業(ドローン空撮映像)

    屋根をカバー工法するために、棟板金を撤去します。

    ■ルーフィング施工作業

    棟板金を撤去した後、新しいルーフィングを施工していきます。

  • ■天窓周辺防水処理作業

    天窓周辺も、ルーフィング施工後に防水処理作業を行います。

  • ■ルーフィング設置完了

    全ての屋根や庇に新たなルーフィングの施工完了しました。

    ■ディーズルーフィング(屋根材)施工作業

    軒先スターターを設置後、軒先から棟に向かって、新たな屋根材を施工していきます。

  • ■ディーズルーフィング(屋根材)施工作業

    ■隅棟板金設置作業

    棟棟板金を設置するために、隅棟板金(下地板金)を設置していきます。

  • ■屋根完成(After)

    同質の棟棟板金を設置し新しい屋根が完成です!

    ■屋根完成(After)

  • ■軒先屋根と外壁の流用壁拾板の完成(After)

    外壁と軒屋根の間に雨水を防ぐために流用壁拾板を設置し、丁寧にコーキング処理を行い雨水の侵入を防ぎます。

    軒先屋根と外壁の流用壁拾板の完成(After)

  • ■アンテナ取付作業

    最後にテスターを使用し、アンテナの取付及び調整を行います。

  • ■外壁の高圧洗浄作業

    外壁塗装の為、汚れた外壁を高圧洗浄により清掃します。

    ■外壁の高圧洗浄作業

  • ■外壁下塗り作業(1回目)

    外壁の下塗りを行います。

    ■外壁中塗り作業(2回目)

    下塗り作業が終わり、2回目の中塗り作業を行います。

  • ■外壁上塗り作業(3回目)

    最後に上塗りをして完成です。外壁塗装は下塗り→中塗り→上塗りの3回塗装を行います。

  • ■シャッター下塗り作業

    シャッターも高圧洗浄後、ケレン作業を行い下塗り作業を行います。

    ■中塗り・上塗り作業

    下塗りが完成した後、中塗り→上塗りを行います。
    とても綺麗になりました。

  • ■外壁帯板・下塗り塗装(1回目)

    外壁の帯板の下塗り作業をします。

    ■外壁帯板・中塗り塗装(2回目)

    外壁の帯板の中塗り作業をします。

  • ■■外壁帯板・上塗り塗装(3回目)

    外壁の帯板の上塗り作業をし完成です。

  • ■屋根裏換気口ケレン作業

    屋根裏換気口のケレン作業を行います。

    ■屋根裏換気下塗り作業

    下塗り作業が終わったら、中塗り→上塗り塗装を行います。

  • ■雨樋ケレン作業

    雨樋も塗装するため、塗装の前にケレン作業を行います。

    ■雨樋塗装

    ケレン作業終了後、中塗り→上塗りで雨樋塗装も完成です。

  • ■庇のケレン作業

    庇も塗装する前にケレン作業で錆やこびり付いた汚れを奇麗にします。

    ■庇の下塗り作業

    ケレン作業が終わったら、下塗り作業開始です。

  • ■庇の上塗り作業

    庇の下塗りさぎょうが終わったら、中塗り→上塗り作業をして完成します。

  • ■Before(ドローン空撮映像)

    ■Before(ドローン空撮映像)

  • ■Before(ドローン空撮映像)

  • ■After(ドローン空撮映像)

    汚れていた外壁も白と紺のツートンカラーで、非常にエレガントでスッキリとしたリフォームが完成しました!

    ■After(ドローン空撮映像)

    ツートンカラーを採用していただいた結果、締まった感じの素敵なお家に仕上がりました!

  • ■After(ドローン空撮映像)

    ■After(ドローン空撮映像)

  • ■ディーズルーフィング・エコグラーニ

    ディーズルーフィング屋根材は、錆びにくいジンカリウム鋼板に自然石粒をガラスコーティングした新しい屋根材です!

    和・洋を問わず、建物に美しく調和する直線的でシンプルなデザインです。
    表面が凹凸になっていて、建築物をユニークに彩ります。また、1平方メートルあたりの重量が1番軽く、地震による建物の揺れを小さくする効果が抜群です。基材に30年保証を付けておりますので、安心してお選びいただける屋根材です。

    【問合せ】屋根・外壁リフォームのご相談はグラスビトウィーン

    自然石粒付きジンカリウム鋼板

    自然石粒を高温でガラスコーティングすることにより、経年でも色褪せが殆どなく、石粒をコーティングすることによって、雨音や夏の太陽の光線を拡散させ室内に熱が伝わりにくくなっています。

  • ■ディーズルーフィング・認定PRO販売店・認定施工店

    【問合せ】屋根・外壁リフォームのご相談はグラスビトウィーンまで!

    グラスビトウィーンは、地域密着型の「屋根・外壁」の専門業者です。創業48年の実績と経験で、皆様の大切なお家の『リフォーム』を

    全力でバックアップ致します。

    屋根や外壁のご相談はお気軽にご相談ください!

  • ■全て自社施工

    グラスビトウィーンは、全て自社施工です!
    下請け等による中間マージンは発生しませんので、ご安心してお任せください!

    【問合せ】屋根・外壁リフォームのご相談はグラスビトウィーン

グラスビトウィーンから

外壁の色のアドバイスをさせて頂きました。ツートンカラーがご希望だった為に帯板を新規に設置して外壁の上側・下側色分けしました。
上側のブルーグレー色がとてもお洒落な色で間違いない色でした。

施工概要

  • リフォーム内容

    屋根カバー工法・外壁塗装

  • 住宅種別

    木造

  • 施工地域

    町田市

  • 工期

    3週間

  • おおまかな費用

    260万~

  • 使用した商品

    屋根材:ディーズルーフィング・エコグラーニ 外壁塗装:日本ペイント・セラミックトップG

屋根リフォーム・外壁塗装に関するご質問はお気軽に
お問い合わせ→

無料屋根診断
pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •