町田市金井 S様邸 屋根カバー工法工事(ディーズルーフィング・ローマン・モスブラウン色)・外壁塗装工事(日本ペイント・パーフェクトトップ)

町田市金井 S様邸 屋根カバー工法工事(ディーズルーフィング・ローマン・モスブラウン色)・外壁塗装工事(日本ペイント・パーフェクトトップ)

リフォームのきっかけ

屋根の劣化が気になり、ご相談を頂きました。重たい屋根で吹き替えたくないとの事だったので
ディーズルフィングをオススメしました。また、ローマンのモスブラウン色を気に入って頂き工事を行いました。
外壁塗装は現在とイメージを変えたくないとリクエストがあったので、多少淡い色で塗装させて頂きました。

施工写真

  • 施工前・画像

    屋根の劣化が気になってのご相談でした。
    同時に足場が立つので外壁塗装も行いました。
    ベランダ下の軒天が劣化していたので、軒天の交換も行いました。

    施工後・画像

    白い部分を淡い色に変更して、屋根はディーズルーフィングのローマン・モスブラウン色にカバー工法をさせて頂きました。三角部分(ケラバ)に丸トリムが見えて、屋根に重厚感がでて、見た目も変わりました。

  • ドローン画像・施工前

    ドローン画像で屋根の劣化、ひび割れが確認出来ました。
    今すぐ雨漏れする訳ではないと思いますが、塗装では対処出来ない為に、屋根カバー工法を行いました。

    ドローン画像・施工後

    メーカー30年保証が出る為に、この先屋根に費用は掛かりません。
    また、メンテナンスフリーなので、当社の定期点検で十分持ちます。

  • 屋根カバー工法・工事前画像

    屋根の汚れは落として欲しいと希望されたので、工事初日に屋根は高圧洗浄で汚れを取りました。

    屋根カバー工法・防水シート

    耐久年数30年のタジマ・ニューライナールーフィングを使用しています。
    当社はこのルーフィングにもこだわりを持っています。

  • 屋根カバー工法・遮熱シート

    こちらの、銀色のシートが遮熱シートになります。
    数多く使用した中でもこちらの遮熱シートの効果は抜群です。
    夏は涼しく・冬は暖かくをメーカーもうたってます。

    屋根カバー工法・屋根本体葺き工事

    ディーズルーフィングのローマンは洋瓦調でスレート屋根からローマンに葺き替えると重厚感が出て
    とてもお洒落な家の見栄えに変わります。
    また、こちらのモスブラウン色も人気があります。

  • 屋根カバー工法・バックアップ材

    板金屋根で瓦調なので凹み防止として下屋根には屋根材の裏に入れます。
    こちらは、有料部材になっています。

    屋根カバー工法・下屋根完成画像

    将来的に外壁塗装を行うときに、瓦の山の部分を踏んでしまい凹ます可能性がある部分にはバックアップ材を入れておきます。

  • 屋根カバー工法・棟部分

    トリムが付ける中身に樹脂木材を使用します。
    材木使用だと雨水で腐り始め、台風時にトリムが飛んで被害の可能性があります。

  • 屋根カバー工法・トリム完成画像

    先程の樹脂木材は全て中に隠れてしまいますが、屋根は下地が全てです。

  • ベランダ下軒天部分

    軒天井が劣化の場合、原因が何かありますので、プロにご相談ください。

    軒天解体

    ベランダの雨樋が軒天に設置されてる場合、最近のゲリラ豪雨を想定してない設計になっています。
    雨量が多い為にオーバーフローを起こし雨水がベランダの木材や軒天を劣化させます。

  • ベランダ雨樋設置風景

    全てとは言いませんが、このようなベランダ下の雨樋はゲリラ豪雨の様な時はオーバーフローを起こす
    可能性があります。

    ベランダ雨樋設置風景

    あまりこの様な画像は見れることは少ないと思います。
    受けの部分が小さい為にゲリラ豪雨でのオーバーフローにつながります。

  • ベランだ下軒天新規設置画像

    ベランダ下の材木も1週間開けて乾いたのを確認して設置しました。

    ベランダ下軒天雨樋脱着取り付け

    設置が終わってこの後綺麗に塗装で仕上げています。

  • 帯板取り外し画像

    帯の後に外壁を吹き付けで仕上げてる為に幕板の上部から雨水か侵入していた為に帯の劣化が進んでいました。

    帯板の交換

    帯板の交換になります。サイズ等合わせて他の帯と見た目変わらない様に付けていきます。

  • 帯板上部シーリング

    帯板に雨水が侵入しない様に、塗装後シーリングをしていきます。

  • 帯板交換

    何箇所か劣化していた部分は交換していきます。

    帯板塗装・シーリング

    同じ様に塗装後、シーリングをして雨水侵入を防ぎます。

  • 外壁塗装・施工前

    外壁塗装・施工後

    洗浄・下地処理・下塗り・中塗り・上塗りの工程で進めました。
    屋根カバー工法は外壁塗装後になります。

  • ベランダ防水・施工前

    ベランダが劣化が進むと雨漏りの原因にもなります。
    外壁塗装時に行った方がいいです。

    ベランダ防水・下塗り

    洗い・下地処理・下塗り・中塗り・上塗りの工程で完成です。

  • ベランダ防水・中塗り

    ベランダ防水・上塗り

  • ドローン画像・完成

    当社は完成後、ドローン撮影を行います。
    中々、このアングルでの撮影はできないので思い出の1ページにして頂きます。

    ドローン画像・完成

  • ドローン画像・完成

    ドローン画像・完成

  • 外壁塗装・屋根カバー工法・施工前

    外壁塗装・屋根カバー工法・施工後

グラスビトウィーンから

平日、旦那様と奥様がお仕事で留守中の工事でした。全面的に信頼して頂き、工事を進める事が出来ました。
帯板がかなり劣化していたので、入れ替えて塗装で仕上げさせて頂きました。
また、全体的に帯板の上部にシーリングで雨水が入らないように対処を行いました。

施工概要

  • リフォーム内容

    屋根カバー工法(ディプロマットスター ローマン・モスブラウン色)・外壁塗装工事(日本ペイント パーフェクトトップ)・帯交換工事

  • 住宅種別

    木造

  • 施工地域

    町田市金井

  • 工期

    3週間

  • おおまかな費用

    250万〜

  • 使用した商品

    ディーズルーフィング ディプロマットスター・日本ペイント パーフェクトトップ

屋根リフォーム・外壁塗装に関するご質問はお気軽に
お問い合わせ→

無料屋根診断
pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •