S様邸・町田市森野・屋根葺き替え・外壁塗装工事

S様邸・町田市森野・屋根葺き替え・外壁塗装工事

リフォームのきっかけ

何社か相見積もりになりましたが、比較的地元ということで当社を選んで頂きました。
洋瓦調のローマン・モスブラウン色での工事になりました。
外壁塗装はグレージュ色での仕上がりになっています。

施工写真

  • ■before

    外壁自体の傷みは少ないものの、多少の変色や汚れが目立ちます。

    ■before

  • ■before

    ■before

  • ■外壁の高圧洗浄作業

    外壁塗装の前に、高圧洗浄機により汚れを奇麗に落とします。

    ■外壁の高圧洗浄作業

    鼻隠しや、軒天も高圧洗浄で汚れを落とします。

  • ■外壁の高圧洗浄作業(妻飾り)

    外壁の妻飾り(ゲーブルパディメント)部分も高圧洗浄にて汚れを落とします。

    ■外構の高圧洗浄作業

    高圧洗浄にて汚れた塀も奇麗にします。

  • ■アプローチの高圧洗浄作業

  • ■古いコーキングの撤去作業

    経年劣化が進み、ひび割れたコーキング材を撤去します。

    ■コーキング材充填作業

    新たなコーキング材を充填します。

  • ■へら押え作業

    充填したコーキング材を、特殊ヘラにて押さえながら余分なコーキング材を取除きます。

    ■水切りのケレン作業

    水切り塗装の前に、ケレン処理で下地を整えます。

  • ■水切りの下塗り作業

    ■水切りの上塗り作業

  • ■ベランダ高圧洗浄作業

    ベランダ防水塗装を行う前に、汚れや古い塗膜を奇麗にします。

    ■ベランダのケレン作業

    高圧洗浄した後、ケレン処理で下地を整えます。

  • ■アセント拭き作業

    塗装のりを良くするため、アセント拭き処理を行います。

    ■下塗り作業

    1回目の下塗り作業を行います。

  • ■中塗り作業

    ■上塗り作業

    ベランダ防水の中塗り完成後、最後にトップコートにて上塗りを行い完成です。

  • ■雨樋のケレン作業

    ■雨樋上塗り作業

    ケレン作業後、下塗り→中塗り→上塗りの3回塗装を行い完成です。

  • ■庇下塗り作業(1回目)

    庇もケレン作業を行い、下塗り→中塗り→上塗りの3回塗装を行います。

    ■上塗り作業(3回目)

    上塗り作業をし、完成しました。

  • ■破風の下塗り作業(1回目)

    屋根部分の破風の下塗りです。

    ■破風の上塗り作業(3回目)

    下塗り→中塗り→上塗りの3回塗装を行います。

  • ■外壁の下塗り作業(1回目)

    外壁の下塗りをしていきます。

    ■下塗り完了

    下塗り(1回目)が完了しました。

  • ■中塗り作業(2回目)

    ■上塗り作業(3回目)

    3回目の上塗り作業が完成すれば、外壁塗装は完成です。

  • ■玄関口壁面上塗り作業

  • ■妻飾り下塗り(1回目)作業

    妻飾りのケレン作業した後、下塗りを開始します。

    ■妻飾り上塗り完成

    下塗り→中塗り→上塗りの3回塗装を施し奇麗に仕上がりました。

  • ■ポストのケレン作業

    変色や錆が発生した、ポストも塗り替えの為、ケレン作業をします。

    ■ポストの下塗り作業

  • ■上塗り作業完了

    綺麗にポストも生まれ変わりました。

    ■before(ドローン空撮映像)

    経年の汚れが目立ちます。

  • ■before(ドローン空撮映像)

    苔や汚れが付着しているのが確認できます。

    ■before(ドローン空撮映像)

  • ■before(ドローン空撮映像)

    ■before(ドローン空撮映像)

  • ■before

    ■before

  • ■屋根材撤去作業

    葺き替えの為、既存の屋根材を全て撤去します。

    ■屋根材撤去完了

    古い屋根材が全て撤去されました。古いルーフィングが剝き出しになりました。

  • ■改質性ルーフィング

    【参考】

    ■田島ルーフィング

    ■改質性ルーフィング

    改質アスファルトルーフィングの先駆けとなった、防水性・耐久性共に他の追随を許さない、最高級の品質を誇る下葺材です。改質アスファルト層を不織布と原紙で挟み込むことで、改質アスファルト本来の性能を十二分に発揮します。 表面に防滑特殊塗料を使用しているため、防滑性に優れています。

  • ■ルーフィング施工作業

    新たなルーフィングを施工していきます。

    ■ルーフィング施工完了

  • ■谷板金ケラバ捨板板金設置作業

  • ■遮熱材「アストロフォイル」

    アルミ遮熱材「アストロフォイル」は、ポリエチレン樹脂製エアキャップの両面に純度99%のアルミ箔を貼った5層もしくは7層構造になっています。両面のアルミ箔が内外の輻射熱を97%反射し、エアキャップの持つ空気層が熱伝導を抑える役割を果たしています。「輻射」・「伝導」に対して抵抗を持たせることで熱をより効果的に遮断することが可能です。

  • ■アストロフォイル施工作業

    新しいルーフィングを施工したら、軒先から遮熱材の「アストロフォイル」を施工していきます。

  • ■ディーズルーフィング・ローマン施工作業

    軒先から棟に向かって、ディーズルーフィング・ローマンの屋根材を設置していきます。

    ■ディーズルーフィング・ローマン施工作業

  • ■同質の丸トリムカバーを設置し屋根の完成

    ■トリムエンド

    トリムエンドも奇麗に完成しました。

  • ■新たな屋根の完成!

    重厚感のある美しい屋根の完成です。

    ■ディーズルーフィング・ローマン

    「ローマン」はS字瓦調が最大の特徴のローマンは、曲線のデザインが非常に美しく、建築物を格式高く昇華させます。一番人気のカラーはタスカニーで、建築物を明るく美しく彩ることが出来る活気あるオレンジです。
    他の直線的な屋根材とは違い、その曲線美から結婚式場や有料老人ホームなどに使われることも多く、ローマンを導入している優雅な建築物が増えています。
    基材に30年保証を付けておりますので、安心してお選びいただける屋根材です。

  • ■自然石粒付きジンカリウム鋼板

    ディーズルーフィング屋根材は、錆びにくいジンカリウム鋼板に自然石粒をガラスコーティングした新しい屋根材です!
    自然石粒を高温でガラスコーティングすることにより、経年でも色褪せが殆どなく、石粒をコーティングすることによって、雨音や夏の太陽の光線を拡散させ室内に熱が伝わりにくくなっています。
    また、屋根材はインターロック機構により施工されますので、耐風性能も非常に向上して安心です。

    ■暴風に強いインターロッキング機構

    「ディーズルーフィング」は屋根材同士を一体化させる”インターロッキング工法”を採用しているため、60m/sの暴風にも耐えられる性能のほか、防火性・防水性にも優れています。
    ディーズ ルーフィング 国土交通省認定不燃番号:NM2035/NM1895

  • ■before

    ■after

  • ■ディーズルーフィング・認定PRO販売店・施工店

    グラスビトウィーンは、ディーズルーフィング・認定販売店・認定施工店ですので安心してお任せください。

    【問合せ】屋根・外壁リフォームのご相談はグラスビトウィーンまで!

    グラスビトウィーンは、地域密着型の「屋根・外壁」の専門業者です。創業48年の実績と経験で、皆様の大切なお家の『リフォーム』を
    全力でバックアップ致します。
    屋根や外壁のご相談はお気軽にご相談ください!

     

     

     

     

  • ■グラスビトウィーンは、全て自社施工です!

    ■ドローンにて屋根・外壁の無料診断実施中!

    いつでもお気軽にご相談ください!

  • ■before

    ■after

グラスビトウィーンから

全体的に前とは屋根・壁のイメージが変わったかと思います。
とてもお洒落な作品が出来たと思っています。

施工概要

  • リフォーム内容

    外壁塗装工事・屋根葺き替え工事

  • 住宅種別

    木造

  • 施工地域

    町田市森野

  • 工期

    3週間

  • おおまかな費用

    200万~

  • 使用した商品

    外壁塗料・日本ペイント・パーフェクトトップ 屋根材・ディートレーディング・ローマン(モスブラウン色)

屋根リフォーム・外壁塗装に関するご質問はお気軽に
お問い合わせ→

無料屋根診断
pickup

全て自社職人です!適正価格と適正品質を実現

  •